
五ツ星お米マイスター澁谷梨絵さんがブレンドした白米

白米の五つ星お米マイスターProf. 澁谷梨絵
日本で唯一の穀物のプロフェッショナル資格(5ツ星お米マイスター、ごはんソムリエ、雑穀エキスパート、薬膳インストラクター、雑穀マイスター、発酵食スペシャリスト、米粉マイスター)を持つ女性米屋。
五ツ星お米マイスターの中でも、70名程度しかいない五ツ星お米マイスターのプロフェッショナル資格「五ツ星お米マイスターProf.」を取得しています。
全国各地を自身で歩いて探し出したこだわり米を百貨店で販売し、且つ、女性の目線で日本人古来の米が持つヌカや麹の発酵技術を使った弁当・お惣菜を販売。米・雑穀・麹の第一人者!
全国300ヵ所以上もの田んぼに通いつめ、探し出したこだわりのお米や雑穀を、「米処結米屋(こめどころゆめや)」で販売しているほか、釜炊きごはんと手作り惣菜の弁当店「和デリ」も展開。テレビやラジオ、雑誌等、取材も多数。これまで食べてきたお米は300種以上、お米の魅力を伝えた人は1万人以上。
澁谷梨絵さんオフィシャルブログ

澁谷梨絵が選んだ山形県米沢・佐藤ファームのお米

佐藤ファーム
佐藤ファームのお米は特別栽培米のガイドラインを遵守し、生産、精米、販売まで一貫体制であることが最大の特徴です。
銘柄も豊富で、自社だけでミルキークイーン・コシヒカリ・はえぬき・つや姫・雪若丸・いのちの壱の6銘柄を栽培。完璧なトレーサビリティを証明できるだけでなく、「お米日本一コンテスト最優秀賞」、「コメ食味鑑定士協会 金賞」を受賞する等、専門家からも高い味の評価を受けています。
銘柄
山形県米沢産はえぬき、雪若丸、ミルキークイーン、つや姫の中から、季節によってブレンドを変えます。
選定した理由
しっかりとした粒立ちと、旨みが強く冷めても粒感があって、瑞々しい、大粒でふっくら炊き上がるはえぬきをメインに、ミルキークイーンやつや姫などのモチモチ食感のお米を季節によってブレンドを変えて、いつでも新米のような味わいを楽しめるように、5ツ星お米マイスター澁谷梨絵がブレンドしました。
バリュー
ブレンドの技術=お米マイスターの技量と言われるほど、お米のブレンドは米屋にとって要となります。五ツ星お米マイスタープロフェッショナル、ごはんソムリエの資格を持ち、全国300カ所以上の田んぼを回り、お米を見極めてきたマイスターが産地を絞り込み、さらには、生産者を絞り、さらに銘柄を絞り込んで、究極の味を目指してブレンドした一品です。
佐藤ファームオフィシャルサイト
美味しさを作り出す専門家、五つ星お米マイスターの技術

五つ星お米マイスターは、お米に関する知識や技術を有するプロフェッショナルに与えられる資格で、お米マイスターの最高位ランクです。お米の博士号とも呼ばれ、お米の特性やブレンド特性、炊飯特性を見極め、その米の良さを消費者と対話を通じて伝える能力が求められます。

五つ星お米マイスターの資格取得には、次の条件を満たす必要があります。
- 3年以上の米穀実務実績がある
三ツ星お米マイスターに認定されている
技能試験に合格している
五つ星お米マイスターがブレンドするお米が美味しい理由は、コメのエキスパートが全国のおいしい米の特長を生かし、精米やブレンド技法を探求しているから。品種ごとの配合を変えるなどの工夫をして、それぞれの特徴を生かすことで単一銘柄よりもおいしいお米にすることが可能です。
ブレンド米は、複数のお米を混ぜることで、次のようなメリットがあります。
- 1年を通じて安定したおいしさを適正価格で提供できる
味や食感など特徴の違う種類のお米をブレンドすることで、食味を向上させることができる
品種・産地等が異なる米を混合することで、味、品質、価格等を調整できる
効果があるいくつかの米をブレンドして調整することで「もう少し粘りを抑えたい」「もう少し歯ごたえがほしい」などの繊細な要望に応えることができる
